神奈川県の保育園の求人は?園長になりたい人向けのものは?|WorkLife
保育士さんについて

神奈川県の保育園の求人は?園長になりたい人向けのものは?

なると

神奈川県の保育園・園長の求人まとめ

神奈川県の保育園・園長の求人は、どんなものがあるのでしょうか?
ここでは、神奈川県の保育園・園長の求人を紹介していきます。

〇海老名市 川原口 「海老名ひまわり保育園」

・業務内容 自由保育をやる保育園で園長業務を行う
・海老名総合病院併設の保育園
・月給 270,000円~300,000円
・勤務時間 7時15分~13時、13時~18時45分、18時~翌朝7時15分
・条件 保険士資格必須、ゲ句歴不問、保育園で勤務経験
・待遇 賞与2回、決算賞与、昇給1回、夜勤手当は1回につき1,500円

駅から徒歩15分のところにある病院と併設している保育園です。
勤務時間が3パターンあるので時間に融通が利く人がいいでしょう。
ただ社会保険に関する記述がなかったので、保険については電話で確認してください。

https://cfsb.jp/001/

〇横浜市磯子区 「認可保育園」

・業務内容 認可保育園の園長業務を行う
・新規オープンの認可保育園での園長業務になるので理想の保育がしやすい
・月給 408.000円~
・勤務時間 7時~20時30分
・条件 保育士資格必須、学歴・経験不問
・待遇 賞与2回、各種社会保険完備、交通費支給あり、家賃補助、昼食補助など

即日勤務できるし、残業がほとんどありません。
園長の経験がない人でも応募できるので、保育士資格しかないからとあきらめている人向きの求人です。

いきなり園長になるのは不安という人は主任から挑戦してみよう

保育士の経験はあるけど、園長などの責任あるポジションを経験したことがないという人もいますよね?
そういう人は園長になるのを諦めていると思います。

しかし、園長候補である主任の求人に応募すれば保育士から主任、園長という流れになります。
神奈川県にある保育園で園長候補の求人を出しているところを探してみると…

〇横浜市神奈川区 「入江町保育園」

・勤務時間 7時30分~19時。月給160,000円
・待遇 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険
・学歴不問、経験不問、資格不問

保育士資格を持っていない人でも応募できる求人なので、挑戦しやすいですね。
ただ賞与がなかったり、主任の割に月給が安かったりするので、保育士資格を持っていて経験がある人は
もっと条件のいい求人に応募しましょう。

https://cfsb.jp/hoikusi-019/

これからオープンする保育園の求人はめったにないので積極的に応募を

保育園の求人はほとんどが保育士です。
主任や園長の求人はめったに出ないので、園長になりたい場合は求人をこまめにチェックしましょう。

また、園長の求人の中でも新規保育園の求人はかなり珍しいです。
新しい保育園の園長だと前任の園長と比較されることもないし、自分の理想的な保育を実現しやすいです。
ですので、新規保育園の園長求人を見つけたら必ずキープしておきましょう。

新規保育園の園長求人には、例えばこういうものがあります。

〇横浜市 「すきっぷ保育園」

・勤務時間 7時~20時の間で1日8時間
・月給 380,000円~500,000円
・待遇 社会保険完備、昇給年1回、扶養手当、退職金制度、交通費全額支給、単身住宅手当(月1~3万円)
・0歳~5歳の保育を行う保育園
・条件 保育士資格、保育士としての経験

このように月給の高い求人は保育士として10年以上経験があることや、主任経験が3年以上あるなど、
園長になるための十分な経験を積んでいることが必要になります。
ですので主任以上の経験がない人は、きちんと条件を確認してから応募しましょう。

また、こうした求人情報をハローワークや一般的な転職サイトなどで集めるのは限界があります。
保育園の園長求人は、とても少ないからです。
ですので、「保育士.net」などの保育士専用サイトに無料登録しましょう。

保育士専用サイトには一般公開されていない保育園の園長求人があったりするので、あなたに会った求人を
探すことができます。転職をするときに必要なのは、多くの求人情報をあつめることです。
自力では難しいことなので、保育士専用サイトを3つくらい活用して求人を探してみてください。

小規模保育園で園長をしたいなら

小規模の保育園で園長をしたいなら、求人の定員数をチェックしましょう。
保育園の定員は30名くらいが小規模の保育園と言えます。

〇川崎市 「HOPPA大島五丁目」

・勤務時間 7時~20時、月給260,055円~
・待遇 月38,000円まで交通費支給、賞与年2回、社会保険完備、産休ありなど

認可が保育園で園長業務を行う求人です。
腸規模だから始めて園長をする人にも向いていますね。
交通費の支給上限額が付き38,000円と高額なのが、メリットだと思います。

私は保育士経験があるのですが、園長になりたいとは思いませんでした。
でも、自分の思うような理想的な保育がしたいという気持ちはとてもありました。
そういう気持ちがあって、園長に興味があるならどんどん応募したほうがいいと思います。

私が個人的に思ういい園長とは、冷静で愛想がいい人です。
保育士はいじめや嫌がらせが多いのでそういった問題を冷静に解決して、でも愛想よく仕事をするというのが
理想的な園長ではないかと思います。

あなたにも理想の園長像があると思うので、それに近づけるように頑張ってください。”

記事執筆の責任者
なると(Naruto)
なると(Naruto)
Web Designer
Webデザイン
主にECサイトのデザイン・構築の傍、小説の執筆などを行なっています。
女性スタッフと連携しているので、男女での視点の違いなどを重視して、執筆や納品作業などを行なっています。
記事URLをコピーしました